テレビでもいまだに、炭水化物抜きダイエットを特集していたりしますが、炭水化物抜きダイエットは本当に危険です。
炭水化物を減らすぐらいならいいのですが、極端に減らしすぎてしまうと、筋力が落ちてリバウンドの原因になるからです!
もくじ(クリックで飛びます)
なぜリバウンドの原因になる?
ではなぜ炭水化物抜きダイエットはリバウンドの原因になるのかといいますと
注意
炭水化物を抜いていると、確かに最初は、カロリーを抑えるので、痩せていくそうです。ただし、途中から体が炭水化物が足りていないと判断するようになると、筋肉などのタンパク質から材料を補おうとするようです。
そうなってしまうと、筋力がやせて落ちていきますよね。
で、筋力が落ちると代謝が下がってしまうのです。
代謝が下がると、こんどは痩せにくい体質になるのです。
長い目では危険の炭水化物抜きダイエット!
つまり、炭水化物抜きダイエットを始めても、長い目で見れば、最終的には代謝が落ちてしまうので、痩せにくい体質・リバウンドの原因になるということです。
ですから、ある偏った○○抜きダイエットというのは、本来はよくないのです。
結果的には、体がなにかを補おうとした結果、痩せにくい体質になるので、栄養バランスをたっぷり摂った、食べるダイエットにシフトしてくほうがいいでしょうね。
リバウンドしないダイエットは、栄養バランスを崩さないのこと!
そうなると、栄養バランスに優れ、カロリー少ない食べ物、、、それは野菜です!
ですから、グリーンスムージーで、1食置き換えダイエットというのは、栄養バランスを崩さないのでとても理にかなったダイエット方法だと思います!
グリーンスムージーでの1食置き換えダイエットは、食べるカロリーこそ少なくて済みます。
栄養も損ないません。
本気でリバウンドしないダイエットを目指すならば、グリーンスムージーでの1食置き換えダイエットをおすすめしておきます!
栄養も損ないません。
本気でリバウンドしないダイエットを目指すならば、グリーンスムージーでの1食置き換えダイエットをおすすめしておきます!
なので、 「炭水化物抜きダイエットとグリーンスムージーダイエットではどっちが痩せるの?」
グリーンスムージーでもタンパク質不足にならない!
タンパク質不足は、筋力が低下して、代謝が落ちて、リバウンドの原因になることは間違いないです。
「じゃあ、グリーンスムージーもタンパク質不足にならないの?」って思うかもしれませんが大丈夫です。
なぜなら、グリーンスムージーはたくさんの野菜を入れますよね。
実は、野菜には、タンパク質の材料となるアミノ酸がたっぷり含まれているのです。
なので、タンパク質不足になることはありません。
また、代謝がアップするのでお肉も食べていい!
また、グリーンスムージーの置き換えダイエットをしている場合、ビタミンやミネラルをしっかり補給することができます。
なので、置き換え以外の2食は、わりと普通の食事をしても問題ありません。
必須アミノ酸を含んでいるお肉も週に2回ぐらい食べても、ダイエットの邪魔をしないでしょう!
ですから、炭水化物抜きダイエットをして、栄養バランスを崩すよりは、グリーンスムージーの置き換えダイエットを続けて代謝を上げるほうが健康的に痩せていきますよ。