特に、女性の方は必ずみてください!女性にうれしい効果が盛りだくさんなので!!
もくじ(クリックで飛びます)
体内をデトックスする
人間の腸は、体内中の毒素が集められる場所なんですね。
そこには、重金属や残留農薬などなど体にとって不要なものです。
もちろん、毎日、口にしている加工食品に含まれる食品添加物も、毒素となります。
この毒素があると、老化の原因やガンの原因となるので、食物繊維でしっかりデトックスしましょう!
血糖値をゆるやかにする
これは、血糖値の急上昇を防いでくれるのですね。
ですが、急激に下げられたら、今度はまた甘いものが欲しくなる、、、という悪循環です。
これを断ち切るのにも、血糖値を緩やかにするというのは大事なことですね。
また、女性におすすめなのが、血糖値が下がると、血糖値あげるためのドーパミンなどもムダに放出されないので、食べ過ぎ防止につながるのです。
余分な脂質を吸着する
成人病予防にも効果があるとされています。
余分な脂質なので、ダイエットにも効果がありますね!(*^ω^*)
便秘改善効果
これは代表的ですね。
食物繊維は、大きく2つに分かれます。
不溶性食物繊維は、野菜に多く含まれ水に溶けない性質を持ちます。
水溶性食物繊維は、果物に多く含まれ水に溶ける性質を持ちます。
不溶性食物繊維は、便のカサを増すので、腸のぜん動運動を高めます。
水溶性食物繊維は、便に水分をあたえて柔らかくするので、排便をスムーズにしてくれます。
下痢改善
案外、知られていないのが、この下痢防止効果なんですね。
食物繊維は、水分と結びつく性質があるので、大腸の余分な水を吸い取れば下痢予防に効果があります。
下痢で体調を崩している方は、食物繊維を多くとるように工夫しましょう。
大腸がん・ポリープ予防&アレルギーの予防
腸内が毒素だらけだと、ガンやポリープができやすくなります。
また、腸が汚いと免疫力が下がるので、ガンなどができてもやっつけられない体になるのですね!
つまり、食物繊維をたっぷり摂っている生活というのは、腸内もキレイで免疫力も高く、病気・ガンになりにくいのです!
ぜんそく・花粉症、アレルギーをお持ちの方は食物繊維を多く含む食事を心がけてください!
善玉菌を増加
この食物繊維が、腸内を発酵させたり、善玉菌のエサとなり
善玉菌を優位にしてくれることがわかっています。
善玉菌を増やすには、乳酸菌も大事ですが、食物繊維もたっぷりとって腸に良い環境を促しましょう!
とくに、キムチや漬物などは、乳酸菌を含みながら、さらに食物繊維が豊富なので、腸内フローラを改善するにはうってつけの食品です。
ぜん動運動の促進
食物繊維自体が、腸のぜん動運動を促進してくれます。
これにより便秘を解消する効果やそうじをしてくれる効果があるのです。
※ただし、この効果は不溶性食物繊維によるものです。
便秘には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のどちらも、大事です。
食物繊維をもっと毎日手軽に摂りたい!
厚生労働省が推奨する1日に必要な食物繊維の量は340グラムです。
これは、サラダボウル山盛り2杯の量なので、おそらくここまで毎日食物繊維をしっかり摂れている人は少ないでしょう。
でもグリーンスムージー粉末なら、美味しく食物繊維だけでなくビタミンやミネラルも豊富なので、おすすめです。
ぜひとも、手軽に食物繊維を取り入れて、健康でキレイな体を手に入れてくださいワァ─o(´・∀・`)o─ィ♪